2011年 09月 30日
場所 : 神奈川公会堂(JR東神奈川駅徒歩5分) 時間 : 10月1日 13:30~15:00 入場無料 "らびー"の皆様が若いエネルギーを結集し、未来に向けての企画を実現しました。 このコンサートにタケオ&マライカで出演します。 他に2グループのアフリカンバンドが演奏します フィナーレではお客様も一緒にリズムを刻んでフィーバー予定。 音楽は大勢で奏でると超楽しいです。 是非遊びに来てください。 ![]() SHIHO 撮影 ▲
by takeo_yume
| 2011-09-30 11:37
| 日記
2011年 09月 29日
2011年 09月 28日
2011年 09月 27日
15号台風の影響で水量の増えた川の瀬音が高い。 彼岸花が咲き、赤とんぼが飛び交い、空が高い。 秋の陽を浴びておばあちゃんは気持ちよさそう。 敬老の日を迎え、100歳のお祝いを国や県、町から頂く。 生きているだけでいとおしい。 観音様のようなお顔で私たちを見つめ、語る。 タケオは川と遊ぶ。 ![]() ![]() ▲
by takeo_yume
| 2011-09-27 15:39
| 日記
2011年 09月 21日
あいのてさんコンサート in 小金井 赤のあいのてさん 野村誠 黄色のあいのてさん 片岡祐介 青のあいのてさん 尾引浩志 + 大熊ワタル クラリネット こぐれみわぞう ちんどん太鼓 チャンキー松本 フリーイラストレーター 子ども大人が繰り広げる音楽パフォーマンス。 何が出てくるのか、どうなるのか、皆目わからない。 笑いっぱなしの2時間。 タケオは最前列の真ん中で、リズムをとりながら凝視。 フィナーレでは踊りだす。 「とうざい! とうざい!」の口上で、このイベントを10年続ける宣言。 いいなあ!!! 帰りのホームで電車を待つ間、早速、「とうざい! とうざい!」の振り。 次回のタケオのコンサートではきっとこの3人+3人のまねっこした何かが出る・・・・・ 乞う、ご期待。 ![]() ![]() ![]() ▲
by takeo_yume
| 2011-09-21 09:51
| 日記
2011年 09月 20日
今まで、タケオのジャンベの音を集中して聴くに徹していた晋ちゃんが目覚める! タケオとセッションし、エンディングでは首を振り、ものすごい連打。 あれだけ燃えられたら幸せ! すごい! 見ているほうも超うれしい。 ヒ―ちゃんはタケオの音に反応してダンス。 ケンちゃんはタンブリンを力強くたたく。 先月、初めて参加した小さなお友達はあれこれたたき、カスタネットを鳴らし、 みんなの様子を興味深く見て、意欲満々。 少し先輩のお友達は悠々と楽しんでいる。 ヒロキちゃんは一回り大きくなっていい表情。 小さなジャンベを両手でたたく。 親子共々、音の洪水の中で解放された時間を満喫。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by takeo_yume
| 2011-09-20 11:24
| 日記
2011年 09月 18日
上映会初日、映画館のある伊勢佐木町はお祭り。 立派な美しい御神輿がタケオを歓迎。 伊勢崎モールの大通りには「タケオ」のポスター。 雑踏の中でも天を仰ぐタケオの表情は目を引く。 長年タケオを撮リ続けている足立剛一さんの写真はいい! 上映開始前にジャズピアニストの津田龍一氏とセッションライブ。 ピアニカとアコーディオン、ピアニカとピアニカ。 タケオの歌が突如、挿入。 飛び跳ねたり、走ったり。 浜ッコのお客様は反応がよく、爆笑。 楽しい音のパフォーマンス。 終了時、見知らぬ綺麗な女性から花束が・・・・・。 タケオ、ハグ! 劇場オーナーさんからも馬車道のおしゃれなお菓子を頂戴する。 DVDもたくさん購入していただきました。 30日まで上映されています。 是非、お誘いあわせの上ご鑑賞くださいませ。 ![]() ![]() ▲
by takeo_yume
| 2011-09-18 20:45
| タケオの映画
2011年 09月 17日
ポレポレ東中野での映画「タケオ」上映会は無事に終了しました。 ご来場くださいました皆様に深く感謝いたします。 新倉壮朗という青年の生き様の断片を見て、感じて頂けてうれしいです。 自分でさえ分からないのに、他を理解するのはなかなか難しいです。 でも、想像し、思いやる努力をしたいと思っています。 タケオはひたむきに生きています。 ![]() 足立剛一 撮影 ▲
by takeo_yume
| 2011-09-17 09:49
| 日記
2011年 09月 16日
2011年 09月 16日
「アフリカをわがものにした日本人」 アフリカの太鼓や楽器を演奏する日本人は、 いまや珍しくありません。 ただし、その多くのプレイヤーは、 アフリカ音楽のコピーで満足していて、 アフリカ音楽をわがものとしたうえ、 自分の音楽を創造しようとする志を持ち、 それを実現しているミュージシャンとなると、 ほんの数える程度ではないでしょうか。 そんな一握りともいえる才能豊かな日本人二人の作品と、 たて続けに出会いました。 そのひとりは、タケオこと新倉壮朗。 サバールやジェンベを演奏する すばらしいアフリカン・ドラマーであるとともに、 ピアノやマリンバの類まれな即興演奏家であることを、 ドキュメンタリー映画『タケオ』を観て、はじめて知りました。 http://www.takeo-cinema.jp/ 映画に収められたタケオのパフォーマンスは圧倒的で、 スクリーンから伝わってくるエネルギーの密度の高さは、ただごとではありません。 アフリカ音楽のように、日本では一般的といえない外国の音楽を演奏する日本人は、 どこかテレや恥ずかしさを捨てきれず、 音楽への集中力を欠くところにいつも歯がゆさを感じるのですが、 タケオはその点で対極ともいえる、演奏やダンスへのすさまじいほどの集中力をみせ、 アフリカ音楽という巨像と対峙するのに申し分ない資質を、全身で表現しているのでした。 タケオの音へのセンシティビティや反射神経の良さは、アフリカン・ドラムよりも、 ピアノやマリンバのフリー・インプロビゼーションに発揮されていて、 将来は即興演奏家として大成していく才能なんじゃないかと思えます。 映画では説明がありませんでしたが、タケオのピアノやマリンバの即興演奏が、 もし彼の独学によるものだとしたら、疑いなく天才ですね。 アフリカ音楽にとどまることなく、大友良英やクリスチャン・マークレーなど、 実験音楽やアヴァン・ミュージックのミュージシャンとぜひ共演させてみたい逸材です。 ![]() 鈴木紀夫 撮影 ▲
by takeo_yume
| 2011-09-16 09:42
| タケオの映画
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2001年 01月 フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||