2013年 09月 30日
自然とエナジーをテーマに友愛学園が主催するイベントにて演奏。 奥多摩の秋色の山々と澄んだ空気に包まれ、爽やかな人々とふれあいライブ。 1部 ギターの田井中圭とデュオ 2部 マライカとジャンベ演奏 超盛り上がりの熱情ライブでした。 企画をして下さったstudio re-mix の皆様、 ご来場くださった多くのお客様ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ▲
by takeo_yume
| 2013-09-30 12:13
| 日記
2013年 09月 30日
6日(日) えんえんマーケット 10:00-16:00 入場無料 雨天決行 タケオ&マライカ 11:50-12:20 長岡市民防災公園 新潟県長岡市千歳1-1 12日(土) ENJ 14:00~15:00 ひなた村レクルーム 20日(日)大和市「福祉の日」の集いにて上映会&ライブ 開場12:30 開場12:30 開演13:00 入場料無料、定員400名 大和市保健福祉センター 1階ホール (小田急片瀬江ノ島線「鶴間駅」下車徒歩約5分) 主催: 大和市福祉推進委員会/社会福祉法人 大和市社会福祉協議会 問い合わせ: 健康福祉部 健康福祉総務課 地域福祉担当 (保健福祉センター5F) 電話:046-260-5604 FAX:046-262-0999 10月20日(日)~11月4日(月・祝) 「大好き!アフリカの音と人」写真展 10:00~20:00 JICA市ヶ谷ビル 地球ひろば 2F JR中央線・総武線/東京メトロ/都営地下鉄「市ヶ谷」駅 徒歩約10分 (〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5) ▲
by takeo_yume
| 2013-09-30 11:54
| スケジュール
2013年 09月 28日
2013年 09月 27日
タケオの表情は演奏する楽器で千差万別。 時に激しく、熱く、ほとばしり、 また、やさしく、ほんわか、のびのびと、 喜びや悲しみ、寂しさ、怒りを音に込める。 その一瞬の表情をタケオを長年撮り続けてくださっている足立剛一さんが捉える。 足立さんは「タケオを撮っている時は僕も一緒に演奏している」と語る。 10月20日から11月4日 JICA市ヶ谷地球ひろば2Fで 「大好き! アフリカの音と人」と題して写真展を開催。 タケオの豊かな表情を見に来てください。 ![]() 撮影 足立剛一 ▲
by takeo_yume
| 2013-09-27 10:58
| 日記
2013年 09月 26日
「人間50年、下天のうちをくらぶれば夢幻の如くなり、 ひとたび生を得て滅せぬもののあるべきか」 ダウン症の人は成長が遅く、老化が速い。 人間50年。 生かされて、生きて、全うしよう!!! ![]() 撮影 足立剛一 ▲
by takeo_yume
| 2013-09-26 09:57
| 日記
2013年 09月 25日
2013年 09月 25日
11月10日(日) 13:00 開場 / 13:30 開演 入場無料 大垣市中川ふれあいセンター 第1部 タケオ&大口純一郎 即興デュオ 第2部 タケオ&Walabook? サバール演奏 「川田たいしミニ写真展」 同時開催 2013年度 ドナルド・マクドナルド・ハウス財団助成事業 主催: NPO法人 岐阜ダウン症の会 ピュア http://puregifu.blog.fc2.com/blog-entry-36.html 問合わせ: ピュア携帯電話 090‐7300‐9252 ピュアヤフーメール puregifu@yahoo.co.jp 後援: 大垣市 ▲
by takeo_yume
| 2013-09-25 10:05
| お知らせ
2013年 09月 24日
2013年 09月 23日
タケオは大地に、海に、空に祈る。 感謝の祈りをする。 その姿は何故か美しい。 時々はセネガルのイスラムの祈りを敷物を敷き、敬虔に行う。 念仏も唱える。 読経は癒しの音楽。 自然体で素直な気持ちで祈りたくなり、祈る。 ![]() ![]() 撮影 足立剛一 ▲
by takeo_yume
| 2013-09-23 12:23
| 日記
2013年 09月 22日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2001年 01月 フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||